2017-09-06 06:00 Fuhito Kitahara

クミコ with 風街レビュー、新作アルバム『デラシネ déraciné』から横山剣が作曲&コーラスで参加した「フローズン・ダイキリ」のメイキング映像公開

Pocket

クミコ with 風街レビューが、9月27日(水)に発売するニューアルバム『デラシネ déraciné』から横山剣が作曲&コーラスで参加した「フローズン・ダイキリ」のメイキング映像を公開した。

 
クミコ with 風街レビューは、作詞家の松本隆と気鋭のソングライターが生み出す“大人のラブソング”を、歌手のクミコが歌うという、2016年からスタートしたプロジェクト。

 
本日公開された映像は、松本隆 × 横山剣 × クミコの3人によるアルバム収録曲「フローズン・ダイキリ」のレコーディングの模様を収めたもの。レコーディング後の歓談の様子や、ミニインタビューも収めれれている。

 
ニューアルバムは、クミコのデビュー35周年を記念したもので、全作詞を松本隆が担当。これまでに秦基博の作曲による「さみしいときは恋歌を歌って」、永積崇の作曲による「恋に落ちる」、つんくの作曲による「砂時計」を発表してきた同プロジェクトの集大成作品。

上記の3名の他、初顔合わせとなる横山剣(クレイジーケンバンド)、亀田誠治、菊地成孔、七尾旅人、吉澤嘉代子、村松崇継など、日本の音楽界をリードするトップクリエーターが作曲を手掛ける渾身のフルアルバムとなる。

 
松本隆が自ら名づけたアルバムタイトル『デラシネ déraciné』は、フランス語で「根無し草」を意味しており、松本は「僕もクミコもジャンルやキャリアにとらわれず、枠を飛び越えて自由にいろんな事にチャレンジしているところが、どっか根無し草のようなのだ。」と説明している。

アルバムジャケットは、松本の依頼で漫画家の近藤ようこ氏は制作。“大人の女性”のイメージに合ったビジュアルが描かれた。

 
また、11月3日(金)の“レコードの日”には、『デラシネ déraciné』がアナログレコードとして発売されることも決定。松本作品の新作がアナログレコードとして発売されるのは、今作が初めてとのことだ。

 
クミコは、10月9日(月・祝)に東京・恵比寿 ザ・ガーデンホールにて『クミコ・ザ・ベストコンサート1982-2017』を開催。アルバム収録曲「しゃくり泣き」作曲の村松崇継がスペシャルゲストとして登場し、クミコとの初コラボを予定している。

 
 


クミコ 横山 剣 松本 隆「フローズン・ダイキリ」レコーディング

 

 

 
 

松本隆、冨田恵一、クミコによるコメントも発表された。

完成したアルバムについて

普遍的なところに戻したいと思い創った。普通に生きて、恋をして、時には不倫のような関係になることも人生には起こりうるわけで、歌詞に日常を追求することでリアリティを生み出している。作曲は、今まで付き合ったことのない方々と作り上げ、面白く新鮮なものに仕上がったと思う。そして、クミコという本来はシャンソンなどを歌っているジャンルが異なる歌手を、“はっぴいえんど”の系譜の歌手に組み入れることができた。その結果、いい意味での化学反応が起きて、最近J-POPの中で欠落していた“大人の女性の物語”を感じるアルバムが出来たのではないかと思う

松本隆

 

“クミコさんとポップスを作りたいんだ”これが最初に僕が聞いた風街レビューのコンセプトだった。松本さんもコメントに書かれているが、僕自身もジャンルにこだわりがない―というか、ジャンルによる好き嫌いはない。それぞれのジャンルの中で選り好みはわりとしてしまうが、ジャンルごとのマナーは正当に踏襲し、なおかつ冒険心を失っていない音楽家に惹かれるのはどのジャンルにおいても共通している。クミコさんは間違いなくそういう音楽家だった。そして出来上がったのは極上のポップスだと思う。クミコさんが曲毎に内包されたさまざまなジャンルのマナーと、ベースにあるシャンソンを巧みにバランスさせたからだ。ポップスは多くを許容するが、良いポップスではマナーと冒険心のバランスが大事になる。もちろん、全曲で聴かれる松本さんの歌詞―どんなにリアリティがあっても、シリアスであっても、聴いていると夢心地になってしまいます。どうしてだろう―はそれだけで風街レビューを体現するコンセプトに違いないのだが、多彩な作曲陣による楽曲とクミコさんの歌唱が、松本さんの描いた風街レビューというコンセプトを一層強力に定着させたのは間違いないだろう。僕自身もこの素晴らしいプロジェクトに関わらせて頂き、たいへん光栄に思っています。

冨田恵一

 

アルバムの完成について

オリジナルアルバム『デラシネ déraciné』が出来上がりました。根無し草という意味にふさわしい、ジャンルのない自由な世界観の入り混じった歌たちです。
松本隆さんの言葉と、今回初めてタッグを組んだ作曲家陣。どなたもそれぞれ独自の音楽で、実にバラエティに富んだ作品を作ってくださいました。そして、そのうちの数人の方には、私の声と重なるデュエット参加もお願いしました。
昨年、シングルとしてリリースされた「さみしい時は恋歌を歌って」の秦基博さん。「恋に落ちる」のハナレグミ永積崇さん。そして今回「フローズン ダイキリ」で横山剣さん。剣さんの声がアップテンポのゴキゲンな歌に、哀愁という醍醐味を加えてくださいました。
私の音楽的出自はシャンソンが一番近く、個性的なメロディと深い言葉を信条とするものです。けれど、今の音楽シーンには居場所の少ないジャンルでもあります。アメリカ音楽が席巻している世界で、踊れなくて、連帯もできない音楽などもはや絶滅危惧種だと思われているかもしれません。でも、リズムやビートを大切にしながら深い言葉を歌っていく音楽があってもいいのではないかと思いました。今回はアレンジがすべて冨田恵一さんです。冨田さんは、ささやき一つにも、ビートを感じさせるアレンジをしてくださいました。これで「今」の音楽との折り合いがついたと思いました。
このアルバムは、言葉とメロディとリズムと、私の声との調和のアルバムです。そして、松本隆という稀有な作家が生み出した10の物語のアルバムです。深読みすればするほど果てしもない、言葉の世界が広がるアルバムです。開かれた感受性さえあれば、きっと誰にでも長く楽しんでいただけるアルバムです。
ちなみに、今回アナログレコードも発売することになりました。思えば、若き日に初めて世の中に出したのが45回転LPでした。あれから三十年以上が過ぎようとしています。
今また、レコード盤に針を落とし自分のアルバムを聴ける日が来ようとは。人生は捨てたものじゃあありません。

クミコ

 

 
クミコ with 風街レビュー『デラシネ déraciné』

発売:2017年9月27日(水)
価格:2,778円+税
品番:COCP-40092
※アナログレコードの発売は11月3日(金・祝)レコードの日

Amazonで見る
TOWER RECORDS ONLINEで見る

収録曲:
1. 不協和音(作曲 七尾旅人)
2. 消しゴム(作曲 吉澤嘉代子)
3. フローズン・ダイキリ(作曲 横山 剣)
4. しゃくり泣き(作曲 村松崇継)
5. さみしいときは恋歌を歌って(作曲 秦 基博)
6. 枝垂桜(作曲 亀田誠治)
7. セレナーデ(作曲 シューベルト)
8. 恋に落ちる(作曲 永積 崇)
9. 砂時計(作曲 つんく)
10. 輪廻(作曲 菊地成孔)
※全作詞:松本 隆 / 全編曲:冨田恵一

 

松本 隆

作詞家。1949年7月16日生まれ、東京都出身。

1969年、ロックバンド“ぱっぴいえんど”でドラムを担当し、同時に数多くの楽曲の作詞も手掛ける。解散後は作詞に専念し、75年、太田裕美「木綿のハンカチーフ」のヒットにより注目を集める。81年、寺尾聰の「ルビーの指環」が『第23回日本レコード大賞』を受賞。アグネス・チャン、KinKi Kids、近藤真彦、松田聖子、薬師丸ひろ子などに作詞を提供し、数多くのヒット作品を手掛ける。2015年、作詞家生活45周年を迎えた。45周年記念として開催されたコンサート「風街レジェンド2015」が伝説的なライブとなり、記念アルバム「風街であひませう」は、日本レコード大賞アルバム賞を受賞。昭和から現在まで第一線で日本の音楽史を支えてきた松本の功績は、「第66回芸術選奨文 部科学大臣賞」にも輝いた。

 

冨田恵一

1962年6月1日生まれ、北海道旭川市出身。音楽家、プロデューサー。
冨田ラボとして今までに5枚のアルバムを発表。2016年発表の最新作「SUPERFINE」は、次世代アーティストと呼ばれる今を輝く若き才能たちと共に新たなポップスの頂きを目指し、これまでの作品から大幅にリニューアルしたフレッシュな1枚。音楽プロデューサーとしては、キリンジ、MISIA、ももいろクローバーZ、矢野顕子、椎名林檎、bird、他数多くのアーティストにそれぞれの新境地となるような楽曲を提供。自身初の音楽書「ナイトフライ -録音芸術の作法と鑑賞法-」は、2016年度横浜国立大学の入学試験問題にも著書一部が引用され採用。世界中から著名アーティストが講師として招かれることで話題のRed Bull Music Academyにてレクチャーなども行いつつ、音楽業界を中心に耳の肥えた音楽ファンに圧倒的な支持を得るポップス界のマエストロ。

 
横山 剣

クレイジーケンバンド・リーダー/作曲・編曲・作詞・Keyboards・Vocal
1960年横浜生まれ。
小学校低学年の頃より脳内にメロディーが鳴り出し独学でピアノを弾き作曲を始める。小学校5年生(1971年)の時、中古レコード屋の野外サウンド・システムにてマイク片手に実演販売を行う。こうしたことがキッカケとなって音楽の世界にのめり込んで行く。中学2年よりバンド活動を開始して以来、地元横浜を中心に数多くのバンドで活躍するが、1981年にクールスRCのヴォーカル兼コンポーザーとして晴れてデビュー。以後、ダックテイルズ、ZAZOU、CK’S等のバンドを経て、1997年春クレイジーケンバンドを発足。これを機に自分の作品に最も適したシンガーが自分である事に気付き、シンガー/ステージ・パフォーマーとしてのスキル&テクニックをも高めて行く。作曲家としては、堺正章、和田アキ子、SMAP、TOKIO、一青窈、松崎しげる、グループ魂、藤井フミヤ、ジェロ、関ジャニ∞、小泉今日子&中井貴一、TUBE、八代亜紀、氣志團、平井堅など、数多くのアーティストに楽曲提供。さらにm-flo、ライムスター、ARIA、マイティー・クラウン・ファミリーなど、ジャンルの壁を超越したコラボレーションを実現し、その音楽活動は多岐にわたる。その他、2007年には初の自叙伝『マイ・スタンダード』(小学館)を約500ページ全て本人による書き下ろしで発売し、たちまち重版が決定するなど発売直後から、各マスコミの注目を集めた。横山の文章は各分野でも高い評価を受けており、待望の文庫本化が決定。2012年6月に発売されている。2016年は横山剣の作家活動35周年を記念し、過去に様々なアーティストに提供した楽曲をクレイジーケンバンドとしてセルフ・カヴァーをメインとしたアルバムを8月に発売され、好評を博している。

 

クミコ

茨城県水戸生まれ。
1978年「世界歌謡祭」に日本代表の一人として参加。1982年シャンソニエの老舗・銀座「銀巴里」でプロ活動をスタート。02年「わが麗しき恋物語」が、“聴くものすべてが涙する歌”としてヒットし一躍脚光を浴びる。10年「INORI〜祈り〜」がヒットし、第61回NHK「紅白歌合戦」初出場を果たす。翌年3月11日、コンサートで石巻に訪れた際、東日本大震災に遭遇し被災。14年、NHK連続ドラマ「花子とアン」「マッサン」で劇中に流れ話題となっているスコットランド民謡「The Water Is Wide」の日本語版「広い河の岸辺〜The Water Is Wide〜」をリリースし、「希望の歌」としてロングヒット中。全国では、合唱バージョンも唄われ広がりをみせている。15年には、戦後70年のメッセージソングとして「先生のオルガン」をシングルリリース。 そして、NPO法人日本子守唄協会創立15周年記念歌として作曲・プロデュースつんく♂×子守唄協会会長の湯川れい子作詩「うまれてきてくれて ありがとう」をリリースし、2015年のレコード大賞作曲賞を受賞。2017年、デビュー35周年を迎える。秦 基博やハナレグミの永積 崇が作曲を担当したクミコwith風街レビュープロジェクト第1弾両A面シングル「さみしいときは恋歌を歌って / 恋に落ちる」やつんく♂が作曲を手掛けた第2弾シングル「砂時計」も好評発売中。

 

注目記事

クミコ with 風街レビュー、ニューアルバムを9月27日発売決定。作曲陣に亀田誠治、菊地成孔、横山剣、吉澤嘉代子ら集結

松本隆を慕うアーティストが集結!『風街ガーデンであひませう 2017』に、ハナレグミ、砂原良徳ら追加決定。前夜祭も開催

クミコ、キャリア35年間のヒット曲を完全網羅する『クミコ・ザ・ベスト・コンサート1982-2017』10月9日開催決定


インフォメーション

タイトル デビュー35周年記念 クミコ・ザ・ベスト・コンサート1982-2017
開催日時 2017年10月9日(月・祝)
開場16:00 / 開演17:00
 
開催場所 恵比寿ザ・ガーデンホール
(東京都目黒区三田1-13-2)
 
料金 全席指定7,800円(税込、1drink付)
※未就学児入場不可

[取り扱い]
チケットぴあ 0570-02-9999(P:335-244)
ローソンチケット 0570-084-003(L:74954)
イープラス
楽天チケット
CNプレイガイド
yahooチケット
 
アクト クミコ

[ゲスト]
村松崇継
連絡先
WEBサイト クミコ 公式サイト
WEBサイト イベント公式サイト
twitter https://twitter.com/kumiko_staff
facebook https://ja-jp.facebook.com/kumiko.info
この記事の画像


関連記事:
こちらのニュースもどうぞ: