3月23日にメジャーデビューアルバム『空席のサーカス』を発売する白波多カミン with Placebo Foxesにインタビュー。影響を受けたアルバム3枚も
3月23日にメジャーデビューアルバム『空席のサーカス』を日本コロムビアよりリリースする白波多カミン with Placebo Foxesの白波多カミンさんにインタビューすることができました。バンドのこと、歌詞、メロディ、そしてコピーバンドのことまで伺うことができました。巻末には、彼女のルーツとなったアルバム3枚もご本人のコメントを添えて掲載しています。ぜひ最後まで読んでみてください。
text by Shiho Aketagawa & Shun Niiro
slide & banner design by Miki Toyota
interview & edit by Fuhito Kitahara
| このメンバーが集まった時点で格好良いと思っていました
本日はよろしくお願いします。まずは簡単な自己紹介をお願いします。
白波多カミン(以下、白波多) 白波多カミンと申します。歌を作って歌っています。京都出身です。東京に住んでいます。
バンド・白波多カミン with Placebo Foxesを組まれましたが、バンド結成の経緯を教えてください。
白波多 東京に来てからソロで活動していたんですけど、ずっとバンドをやりたいと思っていて、いろいろなライブハウスで対バンした人たちのなかから「あ、この人いい」って思った人を誘いました。
まず、「すごいギター弾く人いるな」「うわ、天才だわ」って思ってギターの濱野君(濱野夏椰)に声を掛けて。それからその濱野君と、あそこに「あのベーシストがいる」「あのドラマーがいる」見に行こうみたいな感じで、だんだん増えていきましたね。
バンドは元々やりたかったのですか?
白波多 はい、やりたかったです。音楽を始めたのは一人でしたが。
実際にバンドを組んでみてどうですか?
白波多 すごく良いバンドになってきてると思うし、もっと良くなる。すでにすごく格好良くなってるんですけど、このメンバーが集まった時点で格好良いと思っていました。
| みんなで同じ場所に「いっせーのせっ!」って行けるバンドがしたかったんです
新しいアルバム『空席のサーカス』が発売されますが、これは白波多さんから見てどのようなアルバムでしょうか。
白波多 ずっとやりたかった「バンド」という音楽が、色々な方向の楽曲が、全部ひとつのところにまとまったっていう感じのアルバムですね。
前のアルバムもドラムやギターが入っていたりしていてバンド形態ではありましたよね。バンドをしたかったというのは、普段からバンドを組み、そのバンドでレコーディングをしたかったということですしょうか?
白波多 そうですね。バックバンドと、普段から組んでいるバンドは違うと思っていて。前はバックバンドの方と一緒に音源を作っていたんですけど、バックバンドは私自身で考えて構成して、「こういう編曲でお願いします」っていう感じで、スルッとできるのが良い点であり、予想通りにできすぎるというところがありました。
今回は、みんなで同じ場所に「いっせーのせっ!」って行けるバンドがしたかったんですね。なので、メンバーの音楽性とかもちゃんと入ってると思うし、4人がぶつかりあって、良い化学反応が起きたアルバムだと思います。
バックバンドの時とは違って、予想通りにいかなかった?
白波多 予想通りにいかないし、思ってもみなかったことが起こるし、なんというか…エキサイティングでした。
特に予想外だったりエキサイティングだったという曲を教えてください。
白波多 「姉弟」っていう曲が新しいアルバムの1曲目にあるんですけど(ソロ3枚目のミニアルバム『白波多カミン』にも収録)、これは始めピアノの弾き語りで作ったんですが、メンバーにこの曲を投げた時にすごいギターロックサウンドになって返ってきて、こんな風になるんだなぁ思って(笑)。自分にはないアイデアなので、それがすごい良かったですね。
曲作りに関してですが、作詞作曲は白波多さんご自身でやられていますが、アレンジはメンバーといっせーのせっという感じだったんですか。
白波多 そうですね。作詞作曲をしておいて、持っていって、みんなでどうしようか?って考えながら今回は作りました。
普通って言い方は悪いかもしれませんが、いわゆる普通のバンドと同じことをしていたということですね。
白波多 はい、普通のバンドと同じことをしてました(笑)。バンドをやりたかったから、嬉しかったですね。
| みんなが同じ世界を見ることは不可能なんですけど、同じような匂いを嗅ぐことはきっとできると思う
歌詞について伺っていきたいんですが、最初に2〜3回聴いた印象では全体的に何かを求めているのかなと感じました。ただ、もっと聴き続けていくとなにか突き放されている感じを受けました。
白波多 私の歌には、コミュニケーションについての歌がすごく多いんですよね。人と人とがどう関わるかっていうことについて一番興味があって。一対一の関係性の中でその人に求めていることがすごくあるんだけど、それが絶対返ってくるとは思ってない。どうせ分からないだろうみたいな。これは私の言い分ですよっていう風に、ちょっと強がっている部分があるんだと思います。
どうせ分からないだろうっていうのは、歌詞の中に限定されるのか、もしくはもっと広く白波多カミンさん自身の私生活とか人生においても、「どうせ分からないだろう」って思っているのでしょうか?
白波多 きっと、どうせ分からないだろうと全体的に思ってると思いますね。みんな別々の時間、世界の中で生きていると私は思っていて。だから、突き放しているように聞こえるのかもしれないですね。みんなが同じ場所にいたところで、ほんとは同じようには見えてないし、同じ体験をするっていうことは不可能というか。その人の時間で生きて、死んでいくんだなっていう風に考えているので、そういうのが歌詞に出ているのかもしれないですね。
だけど、みんなが同じ世界を見ることは不可能なんですけど、同じような匂いを嗅ぐことはきっとできると思うので、ひとりひとりが生きてる世界に、こういう世界もきっとあるっていうのを、それぞれの人に見せたいというのがあって。
なんでここまで人を求めるのか、どうしてそこまで人にこだわるのでしょうか?
白波多 興味があるのが「人」なんだと思いますね。ひとりひとりの人に多分興味があります。特に今回のアルバムに関してはそうですね。ひとりの人と私とか、ひとりの人同士の関係が一番やっぱり激烈っていうか、アツいもの。自分の中でパンチの効いた気持ちになる瞬間(笑)。だから、そういう曲が多いんじゃないかなと思います。
☞ 次のページに続く
関連記事: