SYCLES、1st EP『FLOATER』リリース。2023年UKクラブシーンへの日本からのアンサー
SYCLESが、1st EP『FLOATER』を本日3月17日(金)にデジタルリリースした。
SYCLESはたKeisuke ItoとHoshi Yutaらによる新プロジェクトで、近年のHyperdubやNinja Tune、XL Recordingsなどのリリースで新たな盛り上がりをみせるUKエレクトロニックミュージックシーンと比較されるそのサウンドが確実に波紋を広げ始めている。
今作は、国産クラブアンセムと呟かれるなど早耳リスナーや関係者がざわつかせた表題曲を含む3曲を収録。
現在の日本のエレクトロニックシーンには欠かせない豪華アーティストによる推薦コメントも到着した(下に掲載)。
SYCLES – FLOATER
SIGNALS By SYCLES – SNIPPET VIDEO

SYCLES『FLOATER』
発売:2023年3月17日(金)
価格:300円
仕様:Digital
収録曲:
1. FLOATER
2. SIGNALS
3. CONNECTED
楽曲解説:
リードトラック”FLOATER”は重厚なボトムラインを乗りこなす軽快なビートに浮遊感漂うシンセ・サウンドを纏う。ヴォーカルサンプルに導かれて到達するメインフレーズはアンセムに相応しいコスモ的広がりを感じさせてくれる。
続く”SIGNALS”は極めてミニマルな信号音が交差しながらその原型を時間の経過と共に変えていき、導かれるミニマルなサウンドスケープは中核へと深く根を張るように浸透していく。
最終曲”CONNECTED”は切り刻まれたような特徴的なシンセフレーズが、組み合わされたサウンドピースにより、移り変わる景色のようにその情景を変化させていく。
推薦コメント ANCHORSONG
走馬灯のようなFLOATER、感情的な記憶が呼び起こされて、安心感と焦燥感という相反する感覚が同時に湧き上がるSIGNALS、不思議なリフがクセになって気になって何度も聴いてしまうCONNECTED。 冷静そうに見えて実はエモーショナル。 ermhoi (Black Boboi / millennium parade)
僕は常に進化していくサウンドに興味を持っている。SYCLESの音楽は、レイヴミュージックという伝統的なサウンドを軸にしながらも、そこから人間がどのように音楽を解釈し、協奏していくのかがにじみ出てる。想像力と未来に向けて、このEPに乾杯。 Jackson Kaki
シンセとリズムの絡み方とフレーズのエモーショナルさに感情を揺さぶられるトラックがカッコいいです。 食品まつりa.k.a foodman
機械的な音像、テクスチャーを操り肉体的なエネルギーを放出している楽曲達。 Jinya (D.A.N.)
地下で鍛え上げられた機能美と切れ味を損なわずに、地上に引き上げ高揚感を付与していくこと。古くはUnderworldやThe Chemical Brothersが、近年ではBicepやOvermonoが切り拓いてきたこの領野にわけいるのは容易ではないが、SYCLES『FLOATER EP』は軽々と達成してしまっている。 Miru Shinoda (yahyel) |
インフォメーション
タイトル | : | |
開催日時 | : | |
開催場所 | : | |
料金 | : | |
アクト | : | |
連絡先 | : | |
WEBサイト | : | SYCLES linktree |
WEBサイト | : | SYCLES Instagram |
: | https://twitter.com/sycles_jp | |
: |

関連記事:
こちらのニュースもどうぞ: