中村舞子が新たな方向性を見出し、豆ノ詠に改名。初楽曲「ブルーオンブルー」4月5日リリース
中村舞子が豆ノ詠(マメノヨミ)に改名し、改名後初楽曲「ブルーオンブルー」を4月5日(火)にデジタルリリースすることになった。
中村舞子は2008年から活動してきたシンガー。豆つぶほどの小さな詠(うた)を届けていきたいという想いから、改名することを発表した。
深い海の底のようなバラード「ブルーオンブルー」は、サウンドクリエーター:青の中の黒とタッグを組み、優雅で憂鬱なピアノ、多重コーラス、そして抑えた感情を爆発させるハードなギターサウンドを融合させたジャンルに囚われない、静かに小さく心の核心を掴むオリジナルソングに仕上がっている。
ジャケットは、やまなみ工房の作家:關文滋(SEKI BUNJI)氏の作品とコラボレーションした。
豆ノ詠によるメッセージが発表された。
私にとって、青は特別な色です。
私たちはとても多面的な生き物で、 ありのまま生きているつもりでも 相手や状況に合わせた自分を無意識に 引き出しているものだと思います。 私の社交的な一面を表す色を「黄色」だとすれば、 その対極とも言える内向的な一面を表す色こそ「青」なのです。
家のリビングで独り、自分と静かに向き合って 音楽に合わせて言葉を紡いでいる時の心そのものです。
乗り越えたつもりでも、波が寄せて返すように 心に巣食う切なさを形にできた曲になりました。
タイトルには3つの意味を込めました。
「未熟さ」「憂鬱」そして「同士討ち」。
あなたにとって青はどんな色ですか?
私たちはとても多面的な生き物で、 ありのまま生きているつもりでも 相手や状況に合わせた自分を無意識に 引き出しているものだと思います。 私の社交的な一面を表す色を「黄色」だとすれば、 その対極とも言える内向的な一面を表す色こそ「青」なのです。
家のリビングで独り、自分と静かに向き合って 音楽に合わせて言葉を紡いでいる時の心そのものです。
乗り越えたつもりでも、波が寄せて返すように 心に巣食う切なさを形にできた曲になりました。
タイトルには3つの意味を込めました。
「未熟さ」「憂鬱」そして「同士討ち」。
あなたにとって青はどんな色ですか?
![]() 2008年から活動してきたシンガー中村舞子が新たな方向性を見出して豆ノ詠(マメノヨミ)に改名ししました。 |
インフォメーション
タイトル | : | |
開催日時 | : | |
開催場所 | : | |
料金 | : | |
アクト | : | |
連絡先 | : | |
WEBサイト | : | 豆ノ詠 公式サイト |
WEBサイト | : | 豆ノ詠 Instagram |
: | https://twitter.com/mame_no_yomi | |
: |

関連記事:
こちらのニュースもどうぞ: