2021-09-12 22:00

旅台「實」用中文!我的基礎課程 第24回 | 的と得 | 中国語レッスン復習ノート

Pocket

第24回レッスン(2021年7月3日)

 

こんばんは!編集長の北原です。中国語レッスンの復習ノート第24回です。

 
このレッスンは、東京のインディーズシーンを中国語で紹介するサイト「Hello Pop」を運営し、現在は台湾で日本語教師、台灣華語学習者へのサポートをされている杉本貴芳さんが担当してくれています。

 
今回は、職業を表す「的」、文章を言い換える「的」、そして動詞を修飾する副詞的な「得」を学習しました。

 
ライブハウスで役立つ「今週のライブハウス中国語講座!」も毎回掲載しますので、そちらもお見逃しなく(下の方に掲載してます)。

 
※台湾で日常的に使われる台灣華語を学習するので、単語、表現、発音や声調など、中国やシンガポールなどの他の中国語圏のものとは異なる場合があります。また、日常会話を中心に習うので教科書的文法と異なる場合もあると思います。

 

中国語レッスン復習ノート 一覧

 

目次

 
 

台湾旅行で役立つ中国語

今回は台湾のレシートについて紹介してもらいました。知らないと損しちゃうかも?

 

發票 fā piào(レシート)
Google画像検索

 
台湾のレシートの特徴は、なんと言っても「宝くじ」が付いていること(※宝くじが付いているのは、政府が管理している「統一發票」のみです)。2ヶ月ごとに抽選があり、当選するとお金がもらえる。最高1000萬元!(約3500万円)。

台湾政府の財政部のWEBサイトで当選番号をチェックできる。外国人でも当選金を受け取れるらしい(あくまでも台湾内にいる場合)。お店やホテルにレシート寄付箱が設置されていることが多いので、レシートいらない時は捨てずに寄付しよう!

 

参考サイト

台湾のレシートは捨てちゃダメ! とんでもなく損しちゃうかも

 
 

統一編號 tǒng yī biān hào
Google画像検索

レシートに記載される領収書。(台湾の)会社の番号をお店が記載してくれて経費で落ちるようになるとのこと。日本の会社には対応してないんじゃないかな?

 

統編需要嗎? tǒng biān xǖ yào ma?
統編要りますか?

 
レジでお金を支払ったタイミングで店員さんに「統編需要嗎?」と聞かれる。
答え方は「要 or 不要」でOK

需要 … ひつよう

※統編は「統一編號」の略。
※統編にすると宝くじのナンバーは記載されないとのこと

 
 

文法:人(主語)+是+動詞+目的語+的

 

人(主語)+是+動詞+目的語+的
職業を表す文法

 

 

例文
我是教書的。
wǒ shì jiào shū de.

私は教師です(本を教える人=教師)

 

他是做飯的。
tā shì zuò fàn de.

彼はコックさんです(ご飯を作る人=コックさん)

 
※他是廚師 tā shì chú shī と言うこともできる。

 

心怡是賣花的。
xīn yí shì mài huā de.

心怡はお花屋さんです(花を売る人=花屋さん)

 

 

功課(宿題)①
例. 他是賣菜的。
tā shì māi cài de.

彼は八百屋さんです。

 

1. 他們是跳舞的。
tā men shì tiào wǔ de.

彼らはダンサーです。

 

2. 他是畫畫的。
tā shì huà huà de.

彼は画家です。

 

3. 她是開計程車的。
tā shì jì chén chē de.

彼女はタクシー運転手です。

 
※台湾ではタクシーを「計程車」と表記。中国ではタクシーは「出租車 chū zū chē」と表記する

 

4. 她是縫製衣服的。
tā shì féng zhì yī fú de.

彼女は裁縫屋さんです。

 

5. 他是賣報紙的。
tā shì mài bào zhǐ de.

彼は新聞スタンドの人です。

 
 

文法:物(主語)+是+人+動詞+的

 

物(主語)+是+人+動詞+的
倒置法みたいな文章を作成できる文法

 


他做了這個菜 → 這個菜是他做的(菜)
彼はこの料理を作りました → この料理は彼が作ったのです

※(菜)は繰り返しになるので省略する

 

 

例文
A: 這個菜是誰做的?
B: 那是我做的(菜)。

A: zhèi ge cài shì shéi zuò de?
B: nà shì wǒ zuò de.

 
A: この料理は誰が作ったのですか?
B: それは私が作った料理です。

※Bの文章は最後の菜を省略している

 

A: 這張畫是哪國人畫的?
B: 這是荷蘭畫家畫的。

A: zhè zhāng huà shì nǎ guó rén huà de?
B: zhè shì hé lán huà jiā huá de.

 
A: この絵はどこの国の人が描いた絵ですか?
B: これはオランダの画家が描いた絵です。

※荷蘭 … オランダ

 

他想不出來這首歌是誰唱的?
tā xiǎng bù chā lái zhè shǒu gē shì shéi chàng de ?

 
彼はこの歌は誰が歌っているのか思い浮かびません。

※想不出來 … 思い浮かばない

 

 

功課(宿題)②
例. 林學中照了這些相片。 → 這些相片是林學中照的。
lín xué zhōng zhào le zhè xiē xiàng piàn. → zhè xiē xiàng piàn shì lín xué zhōng zhào de.

 
林學中はこれらの写真を撮りました。 → これらの写真は林學中が撮った写真です。

 

1. 小芳做了這個蛋糕。 → 這個蛋糕是小芳做的。
xiǎo fāng zuò le zhèi ge dàn gāo. → zhèi ge dàn gāo shì xiǎo fāng zuò de.

 
小芳はこのケーキを作りました。 → このケーキは小芳が作ったケーキです。

 

2. 我朋友租了那間房子。 → 那間房子是我朋友租的。
wǒ péng yǒu zū le nà jiān fáng zi. → nà jiān fáng zi shì wǒ péng yǒu zū de.

 
私の友達はその部屋を借りました。 → その部屋は私の友達が借りた部屋です。

 
※租 … 借りる
※房子は台湾ではマンション・アパートタイプの部屋を意味する。台湾では田舎は別として一軒家が少ないので、基本的には「家」というより「部屋」を借りる、買うという感覚とのこと。

 

3. 那個人偷了我的手錶。 → 我的手錶是那個人偷的。
nèi ge rén tōu le wǒ de shǒu biǎo. → wǒ de shǒu biǎo shì nèi ge rén tōu de.

 
あの人は私の腕時計を盗みました。 → 私の腕時計はあの人が盗んだ腕時計です。

 

4. 小華買了這個洗衣機。 → 這個洗衣機是小華買的。
xiǎo huá mǎi le zhèi ge xǐ yī jī. → zhèi ge xǐ yī jī shì xiǎo huá mǎi de.

 
小華はこの洗濯機を買いました。 → この洗濯機は小華が買った洗濯機です。

 

5. 王大同寫了這本書。→ 這本書是王大同寫的。
wáng dà tóng xiě le zhù běn shū. → zhè běn shū shì wáng dà tóng xǐe de.

 
王大同はこの本を書きました。 → この本は王大同が書いた本です。

 
 

文法:動詞+得+形容詞

 

動詞+得 de+形容詞
得は動詞を修飾する副詞的な役割をする

※得は軽声
※日本語に翻訳するのが難しいと感じました(個人の感想です)

 

ちなみに
得意 dé yǐ(とくい)
得意のように単語として出てきた時は2声で発音する

 

 

例文
A: 爺爺的字,寫得怎麼樣?
B: 爺爺的字,寫得真漂亮!

A: yè ye de zì, xiě de zěn me yàng?
B: yè ye de zì, xiě de zhēn piào liang!

 
A: おじいさんの字、どのように書きますか?
B: おじいさんの字、本当に綺麗に書きます。

意訳すると
おじいさんが書く字はどうですか?
おじいさんは本当に綺麗に字を書きます。

 

 

A: 他們聊天,聊得開心不開心?
B: 他們聊天,聊得非常開心。

A: tā men liáo tian, liáo de kāi xīn bù kāi xīn?
B: tā men liáo tiān, liáo de fēi cháog kāi xīn.

 
A: 彼らのお喋り、楽しくお喋りしてますか?
B: 彼らのお喋り、非常に楽しくお喋りしています。

 
聊天 … お喋り、世間話
開心 … 楽しい、嬉しい

 

A: 那個人,歌唱得好聽嗎?
B: 那個人,歌唱得很難聽。

A: nèi ge rén, gē chàng de hǎo tīng ma?
B: nèi ge rén, gē chàng de nán tīng.

 
A: あの人、上手く歌を歌いますか?
B: あの人、歌を下手に歌います(音痴です)。

 
※本来であれば「那個人唱歌唱得很難聽」という文章になるが、唱が続くので省略して「那個人,歌唱得很難聽」としている。省略することでこの「歌」は主語的な役割となる。正直言って理解するのが難しいです(個人の感想です)。

 

 

功課(宿題)③
例. 李英愛的中文,說得好不好?(非常好) → 她的中文,說得非常好。

lǐ yīng ài de zhōng wén, shuō de hǎo bù hǎo? → tā de zhōng wén, shuō de fēi cháng hǎo.

 
李英愛は中国語を上手く話せますか? → 彼女は中国語を非常に上手く話せます。

 

李英愛,中文說得怎麼樣?(真不錯) → 她,中文說得真不錯。

lǐ yīng ài, zhōng wén shuō de zěn me yàng? → tā, zhōng wén shuō de zhēn bú cuò.

 
李英愛の話す中国語はどうですか? → 彼女は中国語を本当に上手く話します。

 

1. 他的足球,踢得好不好?(不怎麼好)→ 他的足球,踢得不怎麼好?

tā de zú qiú, tī de hǎo bù hǎo? → tā de zú qiú, tī bù zěn me hǎo.

 
彼のサッカー、上手に蹴りますか? → 彼のサッカー、あまり上手く蹴れません、

※不怎麼好 … あまり良くない

 

2. 張文中開車,開得怎麼樣?(太快了)→ 他開車,開得太快了。

zhāng wén zhōng kāi chē, kāi de zěn me yàng? → tā kāi chē, kāi de tài kuài le.

 
張文中の運転はどうですか? → 彼の運転は早すぎます。

※太快了 … 早すぎる

 

3. 那家餐廳,魚做得好不好吃?(很好吃)→ 哪家餐廳,魚做得很好吃。

nà jiā cān tīng, yú zuò de hǎo bù hǎo chī? → nà jiā cān tīng, yú zuò de hěn hǎo chī.

 
あのレストラン、魚を美味しく料理しますか? → あのレストラン、魚を美味しく料理します。

 

4. 文英說故事,說得有趣嗎?(真有趣)→ 他說故事,說得真有趣。
wén yåing shuō gù shì, shuō de yǒu qù ma? → tā shuō gù shì, shuō de zhēn yǒu qù.

 
文英の話す物語、面白く話しますか? → 彼の話す物語、本当に面白く話します。

 

5. 你們昨天的會,開得成功嗎?(很成功)→ 我們昨天的會,開得很成功。
nǐ men zuò tiān de huì, kāi de chéng gōng ma? → wǒ men zuò tiān de huì, kāi de hěn chéng gong.

 
あなたたちの昨日の会議、成功裏に開催されましたか? → 私たちの昨日の会議、成功裏に開催できました。

 

6. 李老師,話法教得怎嗎樣?(非常清楚)→ 他,話法教得非常清楚。
lǐ lǎo shī, huà fà jiāo de zěn me yàng? → tā, huà fà jiāo de fēi chāng qīng chǔ.

 
李先生の話法をどのように教えますか? → 彼、話法をとても明瞭に教えます。

 
 

今週のライブハウス中国語講座!

今回は台湾でのライブのMCに役立つフレーズを学習しました。アーティストの方はぜひ中国語でMCしてみてくださいね

 

我們很高興能夠在台灣演唱。
wǒ men hěn gāo xìng néng gòu zài tái wān yǎn chàng.

台湾でライブができてとても嬉しいです。

 
※高興の代わりに「開心 kāi xīn」として「我們很開心能夠在台灣演唱」と言ってもOK。言いやすい方を選んでね

※能夠 … できる。日常会話では夠を省いて「能」だけで言ったりもする。MCや発表のように改めて話すという場面では「能夠」の方が良いそうです。あと、二文字の方がリズムが良いというのもあるそうです

※在台湾演唱 … 在台北演唱、在高雄演唱など具体的な地名に置き換えてもOK。

 

如果喜歡的話,可以支持我們的CD跟周邊商品。
rú guǒ xǐ huān de huà, kě yǐ zhī chí wǒ men de CD gēn zhōu biān shāng pǐn

もし気に入ったら、私たちのCDと物販グッズを買ってください。

 
※主語は「みなさん」で特定の誰かというわけではないので省略している

※如果〜的話 … もし〜たら。的話を省いて「如果」だけでもOK。

※可以支持 … 中国語では数少ない婉曲表現で、直接的に「CDとグッズを買って」じゃなく「もし気に入ってくれたら、可能ならCDやグッズをサポートしてね」と言っている。

 

MCの例

大家好。我們叫〇〇〇〇(バンド名),從日本來。我們很開心能夠在台北演唱。如果喜歡的話,可以支持我們的CD跟周邊商品。

dà jiā hǎo. wǒ men jiào 〇〇〇〇(バンド名), cóng rì bĕn lái. wǒ men hěn kāi xīn néng gòu zài tái běi yǎn chàng. rú guǒ xǐ huān de huà, kě yǐ zhī chī wǒ men de CD gēn zhōu biān shāng pǐn.

 
みなさんこんにちは。私たちは〇〇〇〇(バンド名)です。日本から来ました。台北でライブができてすごく嬉しいです。もしよかったらCDと物販グッズを買ってね!

 
※お客さんみんなに呼びかけるので「你好」ではなく、大家好を使う

※弾き語りなどの1人での出演なら「們」をとって、「我叫〇〇〇〇(アーティスト名)」とする。

※叫は自己紹介するときの動詞。叫じゃなくて「是」でもOK。

 



 
杉本貴芳

2014年東京のインディーズシーンを中国語で紹介するサイト「Hello Pop」の運営を開始する。2016年より拠点を台湾に移し、日本語教師をしながら現地で音源のディストロ販売やイベント活動も行う。現在はHello Popを休止し、日本語教師、台灣華語学習者へのサポートを中心に引き続き台湾で活動中。

 



 
きたはらふひと(フニャ院長)

特に波風も立てず猫と犬と平穏に暮らしているUROROSの編集長。廃病院パーティーなどの主催も行う。心地よい眠りがテーマの室内キャンプイベントを計画中(水面下で動きだしました)。2021年は旅行で困らないくらいの中国語を身につけるのと、滑りながらオーリーがちゃんとできるようになりたい。早く腰を治したい。彼女がほしい。

 
https://note.com/fuhitokitahara
https://twitter.com/kitaharafuhito
https://www.instagram.com/fuhito.necott/




タグ:

関連記事: