2021-08-08 22:00

旅台「實」用中文!我的基礎課程 第19回 | 過去形と現在進行形 | 中国語レッスン復習ノート

Pocket

第19回レッスン(2021年5月29日)

 

こんばんは!編集長の北原です。中国語レッスンの復習ノート第18回です。

 
このレッスンは、東京のインディーズシーンを中国語で紹介するサイト「Hello Pop」を運営し、現在は台湾で日本語教師、台灣華語学習者へのサポートをされている杉本貴芳さんが担当してくれています。

 
今回は、期間の尋ね方、誕生日、過去形「了」、現在進行形「在」を学習しました。

 
ライブハウスで役立つ「今週のライブハウス中国語講座!」も毎回掲載しますので、そちらもお見逃しなく(下の方に掲載してます)。

 
※台湾で日常的に使われる台灣華語を学習するので、単語、表現、発音や声調など、中国やシンガポールなどの他の中国語圏のものとは異なる場合があります。また、日常会話を中心に習うので教科書的文法と異なる場合もあると思います。

 

中国語レッスン復習ノート 一覧

 
 

買い物中文②
前回レッスン(第18回)に続き、買い物の際に知っておくとお得な中国語を学習しました

 

 

第二件六折。
dì èr jiàn liù zhé.

2個目は4割引

 
※レジに2つ持っていくと、2つ目は4割引になる(1本目は定価)。
※日本と台湾では割引の概念が反対になる。第二件六折は「6割の値段になるよ」という意味なので、つまり「4割引」ということ。

 

買三送一。
mǎi sān sòng yī.

3つ買うと1つあげます

 
※レジに4つ持っていくと1個分が無料になる。

 
 

前回の復習
前回(第18回)の復習として、杉本老師から質問が出ました。

 
Q. 現在幾點幾分?
A. 二十二點二十一分。

xiàn zài jǐ diǎn jǐ fén?
èr shí èr diǎn èr shí yī fēn.

今は何時何分ですか?22時21分です。

 

Q. 今天是幾月幾號?
A. 五月二十九號。

jīn tiān shì jǐ yuè jǐ hào?
wǔ yuè èr shí jiǔ hào.

今日は何月何日ですか?5月29日です。

 

Q. 1時間は中国語で?
A. 一個鐘頭。 yī ge zhōng tóu.

 
 

期間の尋ね方

 

幾天? jǐ tiān?
三天。 sān tiān.

何日間ですか?3日間です。

 

幾個星期? jǐ ge xīng qí?
兩個星期。 liǎng ge xīng qí.

何週間ですか?2週間です。

 

幾個月? jǐ ge yuè?
四個月。 sì ge yuè.

何ヶ月間ですか?4ヶ月間です。

 

幾年? jǐ nián?
五年 wǔ nián.

何年間ですか?5年間です。

 
※幾「個」年?五「個」年にはならない。1999年でも3年間でも「年」でOK。

 
 

誕生日

 
生日 shēng rì(たんじょうび、誕生日)

 

你的生日是幾月幾號
nǐ de shēng rì shì jǐ yuè jǐ hào?

あなたの誕生日は何月何日ですか?

 

你的生日是什麼時候
nǐ de shēng rì shì shén me shí hòu?

あなたの誕生日はいつですか?

 

我的生日是四月二十三號。
wǒ de shēng rì shì sì yuè èr shí sān hào.

私の誕生日は4月23日です。

 
 

了(過去形)

 
了 le

 
以下の際に「了」が使われる
今回は①を学習する

① 過去
② 状況が変わる/新しい状態が生じた

 
②の例
お腹がすいた(肚子餓了。 dù zi è le)
テレビが壊れた(電視壞了。 diàn shì huài le)

 

 

例文:
A: 弟弟睡覺了嗎?
B: 弟弟睡覺了。 / 弟弟已經睡了。

A: dì di shuì jiào le ma?
B: dì di shuì jiào le. / dì di yǐ jīng shuì le.

 
A: 弟は寝ましたか?
B: 弟はねました。 / 弟はすでに寝ました。

 

已經 yǐ jīng(すでに)
※已經+(動詞)+了(すでに〇〇しました)という形で使う。「已經」単独では使わない。

 

我昨天晚上看了書。
A: 你看書了沒(有)?
B: 我看書了。 / 我看了。

wǒ zuó tiān wàn shàng kàn le shū.
nǐ kàn shū le méi yǒu.
wǒ kàn shū le. / wǒ kàn le.

 
私は昨夜本を読みました。
A: あなたは本を読みましたか?
B: 私は本を読みました。/ 私は読みました。

 
※看書でも看書でもOK
※你看書了沒?は「你看書了嗎?」とも言うことができる

 

沒 méi
過去のことを尋ねる疑問詞

親が子供に「宿題した?」みたいな強い聞き方。
また、事前に決まっていること(例えば習慣)を直前に尋ねるときに使う(お風呂は入った?)
あまり使わない言葉とのこと。どちらかといえば、過去でも「嗎」を使う。

 

還沒 hái méi(まだ)
※已經と違い単独でも使える言葉。「お風呂入ったの?還沒(まだ)」みたいな感じで単独でも使える。

 

 

功課(宿題)①
A: 現在是下午兩點,你午飯吃了嗎?
B: 吃了,我吃了兩個包子。

A: xiàn zài shì xiǎ wŭ liǎng diǎn, nǐ wǔ fàn chī le ma?
B: chī le, wǒ chī le liǎng ge bāo zi.

 
A: 現在午後2時です。あなたはランチを食べましたか?
B: 食べました。私は肉まんを2つ食べました。

 

A: 你們寫功課了嗎?
B: 我寫了,我寫了一百多個字,可是妹妹還沒寫。

A: nǐ men xiě gōng kè le ma?
B: wǒ xiě le, wǒ xiě le yī bǎi duō ge zì, kě shì mèi mei hái méi xiě.

 
A: あなたたち宿題をしましたか?
B: 私はしました。私は100個以上の字を書きました。でも妹はまだしています。

 
※寫は直訳だと「書く」だが、「寫功課」は意訳して「宿題をする」と訳している

 

可是 kě shì
但是 dàn shì

しかし(逆説)

 

A: 你昨天到哪裡去了?
B: 我昨天在家,哪兒多沒去。

A: nǐ zuó tiān dào nǎ lǐ qù le?
B: wǒ zuó tiān zài jiā, nǎer duō méi qù.

 
A: あなたは昨日どこに行きましたか?
B: 私は昨日家にいました。どこにも行きませんでした。

 

哪兒 na.ěr
哪兒=哪裡 nǎ lǐ(どこ)
※兒は台湾では使わない

 

A: 小芳上個月到泰國去玩了幾天?
B: 她到泰國去玩了一個多星期。

A: xiǎo fāng shàng ge yuè dào tài guó qù wán le jǐ tiān?
B: tā dào tài guó qù wán le yī ge duō xīng qí.

 
A: 小芳が先月タイに遊びに行ったのは何日間ですか?
B: 彼女は1週間ちょっとタイに遊びに行っていました。

 

 

功課(宿題)②
例. 你昨天睡了幾個鐘頭?
我昨天睡了八個鐘頭。

wǒ zuó tiān shuì le iǐ ge zhōng tóu?
wǒ zuó tiān shuì le bā ge zhōng tóu.

 
あなたは昨日何時間寝ましたか?
私は昨日8時間寝ました。

 

1. 你喝牛奶了沒有?
我還沒喝牛奶。

nǐ hé niú nǎi le méi yǒu?
wǒ hái méi hé niú nǎi.

 
あなたは牛乳を飲みましたか?
私はまだ牛乳を飲んでいません。

※基本的に、否定の「沒」がある時は「了」はつかない。なぜなら「沒」自体がすでに過去を表しているから。疑問の「沒」の時は「了」が必要。

 

2. 小美回家了沒有?
小美已經回家了。

xiǎo měi huí jiā le méi yǒu?
xiǎo měi yǐ jīng huí jiā le.

 
小美は家に帰りましたか?
小美はまだ家に帰っていません。

 

3. 小明吃了多少餃子?
小明吃了十五個餃子。

xiǎo míng chī le duō shǎo jiǎo zi?
xiǎo míng chī le shí wǔ jiǎo zi.

 
小明はいくつ餃子を食べましたか?
小明は15個餃子を食べました。

 

4. 他休息了幾天?
他休息了三天。

tā xiū xí le jǐ tiān?
tā xiū xí le sān tiān.

 
彼は何日間休みましたか?
彼は3日間休みました。

 

5. 你在北部住了幾個月?
我在北部住了六個月。

nǐ zài běi bù zhù le jǐ ge yuè?
wǒ zài běi bù zhù le liù ge yùe.

 
あなたは北部に何ヶ月住みましたか?
私は北部に6ヶ月住みました。

 

6. 你周末去哪兒了?
我周末去都沒。

nǐ zhōu mò qù nǎer le?
wǒ zhōu mò qù dōu méi

 
あなたは週末どこに行きましたか?
私はどこにも行きませんでした。

 

 

功課(宿題)③
例. 我今天早上喝了兩杯茶。
wǒ jīn tiān zǎo shàng hē le lǐang bēi chá.

私は今朝2杯のお茶を飲みました。

 

1. 他已經倒美國去了。
tā yǐ jīng dào měi guó qù le.

彼はすでにアメリカへ行きました。

 

2. 他去年五月買了一輛新車。
tā qù nián wŭ yùe mǎi le yí liàng xīn chē.

彼は昨年の5月に1台の新車を買いました。

 

3. 你們上個周末到哪裡去玩了?
nǐ men shàng ge zhōu mò dào nǎ lǐ qù wán le?

彼らは先週末どこに遊びに行きましたか?

 

4. 我小時候在英國住了兩年半。
wǒ xiǎo shí hòu zài yīng guó zhù le liǎng nián bàn.

私は若い頃2年半イギリスに住んでいました。

 

5. 他今年去玩了日本一個月多。
tā jīn nián qù wán le rì běn yí ge yùe duō.

彼は今年1ヶ月ちょっと日本に遊びに行っていました。

 
 

文法:現在進行形「在」

 
在には、現在進行形の「在」と、状態を表す「在」がある。
例えば「服を着る」というのは「まさに服を着ている瞬間」と、「服を着てる」という状態がある。
中国語は平文でも現在進行形で訳すが、現在進行形の「在」はそれを強調する文法となる。

 

在+動詞
〇〇をしています

 

正在+動詞 zhèng zài
〇〇を「まさに今」しています。「正在」は現在進行を強調する

 

 

例文:
A: 他們在做什麼?
B: 他們在打網球。

A: tā mn zài zuò shén me?
B: tā men zài dǎ wǎng qiú.

 
彼らは今何をしていますか?
彼らはテニスをしています。

 

A: 這個男孩子怎麼了?
B: 他在哭。

A: zhè ge nán hái zi zěn me le?
B: tā zài kū

 
この男の子はどうしたの?
彼は泣いています。

 
怎麼了? zěn me le?
どうしたの?

 
※こちらは過去形の「了」ではなく、状態が変わった「了」となる。

 

我知道你打手機給我,
可是那個時候我正在騎車,
所以沒辦法接電話,

wǒ zhī dào nǐ dǎ shǒu jī gěi wǒ,
kě shì nà ge shí hòu wǒ zhèng zài qí chē,
suǒ yǐ méi bàn fǎ jiē diàn huà.

 
私はあなたが私の携帯に(電話)したのを知っています。
でも、その時私はまさに自転車に乗っていました。
だから、電話に出る術がなかったです。

 
知道…知っている

打手機…電話をする
接電話…電話を受ける(取る)

給[動詞]…あげる、くれる
給[前置詞]…(人)に
※この問題では前置詞の「給」が使われている
※給は打電話とセットの前置詞。
例)我打電話給你。(私は電話をあなたにする)
主語+打電話+給+人の形となる。

可是…しかし、だが

所以…だから

沒辦法…しょうがない、どうしようもない
※辦法は「方法」。なので沒が付くと「方法がない=しょうがない」となる
※上の文では直訳的に「術がない」と訳している

 

 
功課(宿題)④
例. 他在寫作業。
tā zài xiě zuò yè.

彼は宿題をしています。

 

1. 她在畫畫。
tā zài huà huà.

彼女は絵を描いています。

 

2. 他們在笑。
tā men zài xiào.

彼らは笑っています。

 

 

3. 她在打電話。
tā zài dǎ diàn huà.

彼女は電話しています。

 

4. 他們在排隊。
tā men zài pái duì.

彼らは並んでいます。

 

5. 他們在踢足球。
tā men zài tī zú qiú.

彼らはサッカーをしています。

 

6. 他們在上網。
tā men zài shàng wǎng.

彼らはインターネットをしています。

 

7. 他在買菜。
tā zài mǎi cài.

彼は野菜を買っています。

 

8. 他在洗澡。
tā zài xǐ zǎo.

彼はお風呂に入っています。

 
洗澡 xǐ zǎo…お風呂に入る(シャワーを浴びるといったイメージ)
泡澡 pào zǎo…お風呂に入る(湯船に浸かるといったイメージ)

 
 

今回学習した新しい副詞(接続詞含む)、疑問詞、フレーズ

 
副詞
已經 yǐ jīng
すでに

※已經+(動詞)+了(すでに〇〇しました)という形で使う。「已經」単独では使わない。

 

副詞/フレーズ
還沒 hái méi
まだ

※已經と違い単独でも使える言葉。「お風呂入ったの?還沒(まだ)」みたいな感じで単独でも使える。

 

接続詞
所以 suǒ yǐ
だから(順接)

 

接続詞
可是 kě shì / 但是 dàn shì
しかし(逆説)

 

接続詞
要是 yào shì / 如果 rú guǒ
もし(仮定)

 
※要是と如果は正確には第17回で学習しています

 

疑問詞
怎麼了? zěn me le?
どうしたの?

 
※怎麼了の発音は「怎⤴︎麼⤴︎了⤴︎」と徐々に上がる。
※こちらは過去形の「了」ではなく、状態が変わった「了」となる。

 

フレーズ
沒辦法 méi bàn fǎ
仕方ない、どうしようもない

 
※直訳すると「方法がない」「術がない」となる

 
 

今週のライブハウス中国語講座!

 
前回第18回レッスンに続き、今回もお客さん目線ではなく、アーティスト/バンドに役立つ中国語を学習しました。憧れのミュージシャンや、出演したいライブハウス/イベントに音源を渡したい時などに使えるフレーズです

 

這是我們做的歌曲。
zhè shì wǒ men zuò de gē qǚ.

これは私たちが作った曲です。

 

你回去聽一下。
nǐ huí qù tīng yí xià.

ちょっと聴いてください。

 
回去…戻って、帰って
これを入れないと「その場で聴いてください」というニュアンスになる。回去を入れることで「家に帰ってから聴いてね」「時間がある時に聴いてね」みたいなニュアンスになる。メールでやり取りしてるなら「回去」は入れなくてOK。

一下…ちょっと

 



 
杉本貴芳

2014年東京のインディーズシーンを中国語で紹介するサイト「Hello Pop」の運営を開始する。2016年より拠点を台湾に移し、日本語教師をしながら現地で音源のディストロ販売やイベント活動も行う。現在はHello Popを休止し、日本語教師、台灣華語学習者へのサポートを中心に引き続き台湾で活動中。

 



 
きたはらふひと(フニャ院長)

特に波風も立てず猫と犬と平穏に暮らしているUROROSの編集長。廃病院パーティーなどの主催も行う。心地よい眠りがテーマの室内キャンプイベントを計画中(水面下で動きだしました)。2021年は旅行で困らないくらいの中国語を身につけるのと、滑りながらオーリーがちゃんとできるようになりたい。早く腰を治したい。彼女がほしい。

 
https://note.com/fuhitokitahara
https://twitter.com/kitaharafuhito
https://www.instagram.com/fuhito.necott/




タグ:

関連記事: