2021-10-01 22:06

旅台「實」用中文! | 今週のライブハウス中国語講座 第6回「鼓手/吉他手」

Pocket

レッスン日:2021年2月27日
講師:杉本貴芳

 
こんばんは!編集長の北原です。

 
このコラムは、台湾のライブハウスで使える中国語を毎週掲載するというものです。台湾でもライブハウスに行きたい!ライブが見たい!という音楽LOVERのお役に立てたら幸いです。

 
また、音楽用語やライブハウス用語に限らず、台湾の文化、旅行で役立つ中国語なども追々紹介していけたらと思います。

 
講師は、東京のインディーズシーンを中国語で紹介するサイト「Hello Pop」を運営し、現在は台湾で日本語教師、台灣華語学習者へのサポートをされている杉本貴芳さんが担当してくれています。

 

※台湾で日常的に使われる台灣華語を学習しているので、単語、表現、発音や声調など、中国やシンガポールなどの他の中国語圏のものとは異なる場合があります。また、いわゆる教科書的文法と異なる場合もあると思います。

 

ライブハウス中国語講座一覧

 
 

今週のライブハウス中国語講座!

 

鼓 gǔ
ドラム

google 翻訳(音声が聞けます)

 

鼓手 gǔ shǒu
ドラマー

google 翻訳(音声が聞けます)

 
3声+3声なので「鼓」は2声で発音する
※楽器名+手で「楽器プレイヤー」となる

 

吉他手 jí tā shǒu
ギタリスト

google 翻訳(音声が聞けます)

 

貝斯手 bèi sī shǒu
ベーシスト

google 翻訳(音声が聞けます)

 
 

このコラムのタイトル『旅台「實」用中文!』について

タイトルは杉本老師(先生)が考えてくれました。

 

旅台「實」用中文!
lǚ tái shí yòng zhōng wén

台湾旅行の実用中国語(台湾旅行の時に中国語を使う)

 
google 翻訳(音声が聞けます)

 
旅台實用中文(台湾旅行の実用中国語)と旅台時用中文(台湾旅行の時に中国語を使う)をかけたシャレみたいなネーミングです。實と時は発音も声調も同じ「shí」で、台湾の人が見ると言葉をかけていることをすぐにわかるそうです

 

旅台 lǚ tái
台湾旅行

 
旅台は「台湾旅行」を表しますが、このような単語はなく造語です

例えば日本旅行を「旅日」、韓国旅行を「旅韓」などと省略して表記しますが、台湾人が台湾内をする時に「台湾旅行」「旅台」とは言いません(日本人が日本旅行と言わないように)。日本人の僕が台湾を旅行するために中国語を習うので、あえて「旅台」としています

 

實用 shí yòng
じつよう、実用(日本語の「実用」と同じ)

 

中文 zhōng wén
中国語

 
中文で「中国語」、日文で「日本語」、韓文で「韓国語」となる

 

時 shí
〜の時

 

用 yòng
使う

 



 
杉本貴芳

2014年東京のインディーズシーンを中国語で紹介するサイト「Hello Pop」の運営を開始する。2016年より拠点を台湾に移し、日本語教師をしながら現地で音源のディストロ販売やイベント活動も行う。現在はHello Popを休止し、日本語教師、台灣華語学習者へのサポートを中心に引き続き台湾で活動中。

 



 
きたはらふひと(フニャ院長)

特に波風も立てず猫と犬と平穏に暮らしているUROROSの編集長。廃病院パーティーなどの主催も行う。心地よい眠りがテーマの室内キャンプイベントを計画中(水面下で動きだしました)。2021年は旅行で困らないくらいの中国語を身につけるのと、滑りながらオーリーがちゃんとできるようになりたい。早く腰を治したい。彼女がほしい。

 
https://note.com/fuhitokitahara
https://twitter.com/kitaharafuhito
https://www.instagram.com/fuhito.necott/




タグ:

関連記事: