旅台「實」用中文! | 今週のライブハウス中国語講座 第1回「演唱會」
レッスン日:2021年1月16日
講師:杉本貴芳
こんばんは!編集長の北原です。このコラムは、台湾のライブハウスで使える中国語を毎週掲載するというものです。
僕は今年2021年1月からオンラインで中国語レッスンを受講していおり、その中で音楽用語やライブハウス用語も教えてもらっています。それを読者の皆さまにもご紹介したいと思います。台湾でもライブハウスに行きたい!ライブが見たい!という音楽LOVERのお役に立てたら幸いです。
また、音楽用語やライブハウス用語に限らず、台湾の文化、旅行で役立つ中国語なども追々紹介していけたらと思います。
講師は、東京のインディーズシーンを中国語で紹介するサイト「Hello Pop」を運営し、現在は台湾で日本語教師、台灣華語学習者へのサポートをされている杉本貴芳さんが担当してくれています。
※台湾で日常的に使われる台灣華語を学習しているので、単語、表現、発音や声調など、中国やシンガポールなどの他の中国語圏のものとは異なる場合があります。また、いわゆる教科書的文法と異なる場合もあると思います。
今週のライブハウス中国語講座!
LIVE HOUSE
ライブハウス
台湾では和製英語である「ライブハウス」がそのまま使われている。
メジャーアーティストが行うような大きいコンサート会場だと中国語の単語があるが、いわゆる「ライブハウス」「箱」という形態の演奏会場にぴったりの中国語の単語はないそう。表記や発音は英語のLIVE HOUSE。大文字小文字は何でも大丈夫とのことです
演唱會 yǎn chàng huì
コンサート
Google 翻訳
※音声が聞けます
メジャーアーティストなどが行うコンサートはこちらの単語が使われる。
演は「イエン」に近い音。発声した後、舌を上歯の根本につける。
唱は有気音。ngなので発声した後、舌を着けない。案外の「あん」
會はピンインでは「hui」だが、uとiの間に小さなeが隠れている。でも四声なので「e」の音はあまり聞こえない
![]() 2014年東京のインディーズシーンを中国語で紹介するサイト「Hello Pop」の運営を開始する。2016年より拠点を台湾に移し、日本語教師をしながら現地で音源のディストロ販売やイベント活動も行う。現在はHello Popを休止し、日本語教師、台灣華語学習者へのサポートを中心に引き続き台湾で活動中。
![]() 特に波風も立てず猫と犬と平穏に暮らしているUROROSの編集長。廃病院パーティーなどの主催も行う。心地よい眠りがテーマの室内キャンプイベントを計画中(水面下で動きだしました)。2021年は旅行で困らないくらいの中国語を身につけるのと、滑りながらオーリーがちゃんとできるようになりたい。早く腰を治したい。彼女がほしい。 |
関連記事: