2022-09-18 21:00 Fuhito Kitahara
アーバンギャルド、15周年記念公演『SOTSUGYO SHIKI』2023年3月31日に中野サンプラザで開催決定

アーバンギャルドが、15周年記念公演『アーバンギャルドのディストピア2023 SOTSUGYO SHIKI』を2023年3月31日(金)に中野サンプラザで開催することになった。
アーバンギャルドは今年2022年春から「COUNT DOWN 15YEARS」シリーズと銘打って、リクエストアワー「もっと!ビョーキにしやがれ」、春ツアー「WELCOMEBACK!アーバンギャルドツアー」などを行ってきた。
年内はまだ秋ツアー「アーバンギャルドのディストピア2022」、クリスマスホールワンマン「サンタクロース・ビジネス」などが控えているが、来年は遂に十五周年イヤーの総決算となる記念公演を中野サンプラザにて行うことを本日9月18日開催の「鬱フェス2022」のステージにて発表した。
彼らが中野サンプラザにてワンマンを行うのは、10周年記念公演「KEKKON SHIKI」に続いて2度目。前回は節目を結婚に喩えたが、今回のタイトルにはどのような意味合いが込められているのか要注目だ。
メインヴィジュアルは、アーバンギャルドのアイコンであったセーラー服をモチーフに須藤絢乃氏が撮り下ろしている。
チケットは幾つかの券種にわかれており、SSS席は座席優先、スペシャルプレゼントセット付、そしてこのチケットを持つリスナーだけが参加できる2023年4月1日(土)に都内某所で開催のプレミアムライブ「アーバンギャルドの四月戦争2023」に参加できる。こちらにはシークレットゲストとして、ギタリスト”Z“氏も参加するとのことだ。
FC先行は明日9月19日よりイープラスにてFC先行を実施。座席は抽選となる。
15周年記念公演 アーバンギャルドのディストピア2023 SOTSUGYO SHIKI
日程:2023年3月31日(金)
会場:中野サンプラザホール
時間:開場 17:45 / 開演 18:30 / 終演 21:00予定
料金:
SSS席 22,000円(4/1ライヴ参加券、スペシャルプレゼントセット付き)
SS席 16,000円(スペシャルプレゼントセット付き)
S席 11,000円(消費税込)
A席 7,700円
学割席 3,300円(入場時に学生証の提示必須)
当日券 8,800円
*全て税込
*全席指定
座席について
ステージに近い順:SSS(FC先行)→SSS→SS→S→A→学割
[FC先行]
9月19日10:00〜10月16日23:59
https://eplus.jp/urbangarde/fc/
[オフィシャル先行]
10月21日18:00〜10月31日23:59
*受付URLは後日お知らせ
[プレイガイド先行]
11月3日12:00〜11月13日23:59
*受付URLは後日お知らせ
[一般発売]
11月19日10:00から
*受付URLは後日お知らせ
※FC先行SSSチケットは前方席優先となります
※座席は抽選となります
※3歳以上有料、3歳未満入場不可
※お客様の都合によるチケットのキャンセル、返金等はできません。ご了承ください。
※学割チケットは入場時に学生証の提示必須、確認が取れない場合は一般チケット再購入となります(複数枚購入の場合、同伴者も学生証の提示必須)
※スペシャルプレゼントは会場にてお渡しいたします
※映像収録・写真撮影を行う可能性がございます。
※新型コロナウイルス感染状況によって、開場開演時間、レイアウト、来場者数変更等を行うことがございます。
FC先行について
※9月時点でFC会員の方はお申込可能です
※FC新規ご入会は10/3入金分まで対応
イベント特設ページ
https://www.urbangarde.net/nakano2023
|

アーバンギャルド
アーバンギャルドは様々なジャンルをクロスオーヴァーする「トラウマテクノポップ」バンド。
唯一無二の文学的歌詞に、狂った電子音に濃厚なアンサンブル、 女性・男性ツインヴォーカルがはじけるサウンドは、 病的にポップ。
浜崎容子(Vocal)
松永天馬(Vocal)
おおくぼけい(Keyboard)
詩や演劇のフィールドで活動していた松永天馬の呼びかけにより結成。シャンソン歌手としてステージに立っていた浜崎容子をアイコンとして、病的な現代を標榜し、アンダーグラウンドでありながらポップでもあるという、類い稀な音楽として昇華している。
楽曲のみならずアートワークやMVなど総ての作品を松永自身が手がけるパーソナルな創作集団でもあり、各メンバーがソロの音楽や小説、俳優、モデル、美術など他分野でも活動。
時々血を見ることもあるが、それは現実だ。
08年4月「少女は二度死ぬ」でインディーズデビュー。
11年7月「スカート革命」でメジャーデビュー。
13年フランス・パリの「JAPAN EXPO」出演。海外でのライヴも定期的に行う。
17年、四年半ぶりのニューシングル「あくまで悪魔」をリリース。タワーレコードデイリーチャート1位(17年1/3付)&週間チャート5位、オリコンデイリーチャート4位&週間チャート17位を記録。
18年、デビュー十周年を祝し、過去最大規模となる中野サンプラザでのワンマンライヴを成功させる。
20年から21年にかけては、コロナ禍においても精力的に活動。
新編成で「TOKYOPOP」「アバンデミック」「TOKYOPOP2」など3枚のアルバムをリリース!
メンバーの浜崎容子はファッションブランド「FORGIVEME」を主宰し、角松敏生プロデュースによるアルバム「BLIND LOVE」をリリース。
松永天馬はソロ活動のほか作家、映画監督などマルチに活動し、俳優としてもTBS「リコカツ」NHK Eテレ「天才てれびくん」シリーズなどに出演。
おおくぼけいは数々の映画音楽を手掛け、大槻ケンヂや頭脳警察、戸川純らのアレンジャー・プレイヤーとしても活動。
2022年よりデビュー十五周年をカウントダウン。9/18は鬱フェス2022、11月より全国ツアー「ディストピア2022」、12月はクリスマスホールライヴ「サンタクロース・ビジネス」を開催!
|
注目記事
アーバンギャルドの松永天馬、3年ぶりの新作アルバム『不惑惑惑』11月リリース決定。年末年始にはレコ発ツアーも
この記事の画像
関連記事:
こちらのニュースもどうぞ: